Ruby on Rails環境セットアップ手順メモ

Ruby on Rails環境セットアップ手順

OS:CentOS6.5@さくらVPS
rbenv + ruby-buildで複数のバージョンを切り替えて動かせるようにする

ここらへんを参考にした
https://github.com/sstephenson/rbenv
https://github.com/sstephenson/ruby-build
http://tsuchikazu.net/linux_ruby_on_rails_install/

1.rbenv インストール
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv

2.環境設定
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

3.環境変数適用
$ source .bash_profile

4.ruby-buildをインストール rbenvのプラグインとして動作させる
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

5.Rubyバージョン一覧表示
$ rbenv install -l

6.Rubyインストール 一覧の中で必要なものをインストールする(ウチではとりあえず最新)
$ rbenv install 2.1.2

7.インストールされているRubyの確認
$ rbenv versions

8.システムデフォルトのRubyを設定する
$ rbenv global 2.1.2

9.Rubyバージョン変更後rehashを実施
$ rbenv rehash

10.rubyバージョン確認
$ ruby -v
設定したバージョンが表示されればOK

11.必要なRubyGemの追加(Rails等)
$ gem install bundler execjs rails spring spring-commands-rspec middleman
※インストールしたバージョンごとにRubyGemのインストール必要
※ちなみに--no-ri --no-rdoc を付けるとドキュメント生成を省略してくれるので早くなるらしい
※インストール終了後rehash実施

12.railsのプロジェクト作成出来るか確認
$ rails new hogehoge
※私の環境ではsqlite-devel入れろと怒られたのでyum install sqlite-develを実施した

13.railsサーバ起動
$ cd hogehoge
$ rails server
※Could not find a JavaScript runtime.とか怒られたのでGemfileを編集
※vi Gemfile → 真ん中くらいのtherubyracerの行のコメントを外して再度実行

14.起動したらブラウザで3000番ポートに接続して確認


Rubyのバージョンアップ時など、最新情報への更新 git pull を実施する
更新後、rbenv install -lのコマンド実施時の一覧に最新バージョンまで表示されるはず
$ cd ~/.rbenv
$ git pull

ruby-build側も更新
$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build/
$ git pull

リンク

メール
ツイッター:@chapan_G
欲しい物